この記事では小学生がひとりでできる、プログラミング的思考を育てるオススメのボードゲームをご紹介します!
- 子どもにプログラミング教育をさせたい
- 親が子どもに教える時間がない
- 子どもがまだパソコンを使えない
- 子どもにパソコンを与える前に何か取り組みたい
- 楽しみながらプログラミング的思考を育てたい
パソコンを使わずにプログラミング的思考を学習する方法を「アンプラグドプログラミング」といいます。
ボードゲームでプログラミング的思考を学習するのはまさに「アンプラグドプログラミング」です。
アンプラグドプログラミングのメリットやデメリットを知りたい方は、次の記事をご確認ください!
ひとりでできるボードゲームのメリット
ボードゲームを使うことでプログラミング的思考を育てることができますが、それ以外にもたくさんのメリットがあります。
ひとりでできるボードゲームには、次のような能力の開発が期待できます。
ボードゲームで養うことのできる能力
- 小さく分けて考える力
- 手順の組み合わせを考える力
- パターンを見つける力
- 大事なものだけ抜き出す力
- 頭の中で手順をたどる力
- 状況を把握する力
- 推理して仮設を立てる力
- 最善の選択を選ぶ力
- 集中して取り組む力
- 分析して改善する力
こんなにたくさん伸ばせるんか!
子どもに”深く考えさせる”ことを意識すればどんどん伸びる!
大事なのは「どんな力を育てるためにやるのか」を意識することです。
目的意識を持って取り組めば、どんなゲームでも能力を向上させられます!
ひとりでできるプログラミング的思考を伸ばすボードゲームの選び方
ひとりでできる、プログラミング的思考を伸ばすためのボードゲーム選びの基準は以下の通りです。
ボードゲーム選びの基準
- 対象年齢
- ルールのシンプルさ
- 選択肢の広さ
- 1回のプレー時間の長さ
- 主に育める能力
この記事では「主に育める能力」を次の7つの項目に分けて選定します。
①小さく分けて考える力(分解)
②手順の組み合わせを考える力(組み合わせ)
③パターンを見つける力(一般化)
④大事なものだけ抜き出す力(抽象化)
⑤頭の中で手順をたどる力(シミュレーション)
⑥状況を把握する力(課題抽出)
プログラミングを題材にしたボードゲーム
まずは、プログラミングそのものを題材にしたボードゲームを2つご紹介します!
- コードマスター
- クール・プログラミング
コードマスター
クリスタルを拾いながら、指定されたルートを決められた回数通ってゴールまでたどり着くという「行き方」を考えるボードゲームです。
「もし~なら」や「〇回繰り返す」など、プログラミングの基本的なコーディング処理を遊びながら習得していくことができます。
上手くゴールにたどり着けなかった場合は「プログラミングが間違っている」だけではなく「コマの進ませ方が間違っている」可能性もあります。
「色」に合わせて進むので難しくはありませんが、進ませ方が間違っていたらプログラミングがちがっていてもゴールしてしまう可能性があります。
はじめはルール説明も兼ねて、親も一緒にプレイしてみてください。
- NASAのプログラマーが開発した
- 実際にプログラミングで使う『順次』『反復』『分岐』処理を使う
- 10のマップと60の問題が用意されている
評価項目 | 評価 |
対象年齢 | 8歳~ |
ルールのシンプルさ (星が多いほどシンプル) | |
選択肢の広さ (星が多いほど高い) | |
1回のプレー時間の長さ | 約5分 |
主に育める能力 | ②手順の組み合わせを考える力(組み合わせ) ⑤頭の中で手順をたどる力(シミュレーション) ⑥状況を把握する力(課題抽出) |
購入者のレビュー
「フローチャートを作成するプロセスを通じて理系的な思考を養えるゲーム」です。フローチャートでアバターの動きを指示しなければならず、そのプロセスを通じて「ループ構造」や「条件分岐」といった考え方を半自動的に学べてしまいます。親が説明して、ルールを理解したあとは、自分でドンドン進めていったので、「最初にちゃんと説明すること」がポイントになると思います。
(from Amazon)
9歳の子供が誕生日プレゼントで欲しがったので購入しました。日本語の説明書も付いていたので、一人で黙々と遊べます。
レベルが60まであり、上級は31~ですが、そこまではすんなり進んだようです。IQが高めの子なら、親が介入しなくても説明書を理解し進められると思います。(from Amazon)
プログラミング学習に良いというコードマスターを買ったんだけど、やってみたらかなり頭使う。
息子にやり方教えたらすぐハマり、一人でやるからママはご飯作ってて!と(^◇^;)
すでにループの問題も解けててビックリ‼️やっぱり子どもの頭は柔らかいんだなぁ… pic.twitter.com/hddagYJJYY— マメ子@主婦 (@mameko_ch) November 15, 2019
(from Twitter)
クール・プログラミング
ペンギンのコマを命令通りに動かして、宝箱を探したり、魚を捕まえたりするボードゲームです。
4人まで遊べるようになっていますが、基本的には1人で遊ぶのがメインです。
全国70ヶ所に展開する小学生向けプログラミング&STEM教育スクール「STEMON」で使用されている教材を製品化した、実績のある商品です。
- 実際にプログラミングで使う『順次』『反復』『分岐』処理を使う
- とある私立小学校でプログラミング学習に取り入れている
- 難易度は5段階
- 問題数は30問
評価項目 | 評価 |
対象年齢 | 6歳~ |
ルールのシンプルさ (星が多いほどシンプル) | |
選択肢の広さ (星が多いほど高い) | |
1回のプレー時間の長さ | 約5分 |
主に育める能力 | ②手順の組み合わせを考える力(組み合わせ) ⑤頭の中で手順をたどる力(シミュレーション) ⑥状況を把握する力(課題抽出) |
購入者のレビュー
楽しみながら知的に論理的思考と創造的思考を育てることができます。子どもでも大人でも楽しめます! 予めボードを見てどうやってコマを動かすのかをアタマで考えます。ここで間違っていたらもうゴールできません。『準備が大切』ということを改めて教えてくれます。まさしくこのゲームで生きる力がつくのではないでしょうか??
(from Amazon)
小学三年生の息子に購入。ペンギン好きなこともあって大喜び。最初にルールを教えるのに時間がかかったが、覚えてしまえばサクサク一人で進めていました。こういうゲームは大歓迎です。
(from Amazon)
7歳の息子に購入。矢印等のカードで命令してペンギンを動かし、魚を食べさせるというもの。子どもが順番に並べたカードの通りに、大人がペンギンを動かして答え合わせをしてあげると効果的に遊べる。公式サイトには解答例もあり。
(from Amazon)
このプログラミングか学べるボードゲーム ♯クールプログラミング めっちゃおもしろかった✨
完全に舐めてました。笑
こんどこれ系が好きな常連さんと一緒に遊びたい今日この頃😊 pic.twitter.com/5atgr1oZzl— ボードゲーム&マーダーミステリー「NAGAKUTSU」大阪/高槻 (@NAGAKUTSU1) March 8, 2020
(from Twitter)
プログラミングが題材ではないボードゲーム
ここからは、プログラミング自体は扱わないものの、一人で楽しみながらプログラミング的思考力を存分に鍛えることができるボードゲームをご紹介します!
- カタミノカタミノ
- ラッシュアワー
- チョコレート・フィックス
- グラビティ・メイズ
- ピーターキューブ
カタミノ
みんな大好き!ギガミックシリーズからカタミノをご紹介します!!
問題の通りにブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていくボードゲームです。
どのブロックをどのように置けばマス目を正しく埋められるか、発想力や根気強さなどが求められます。
3歳から取り組めるやさしい問題から、大人でも難しいほどの難題まで豊富に取り揃えているので、何世代にも渡っていつまでも使えるボードゲームです。
- 難易度は5段階(3歳~成人用まで)
- 問題数は500問!
- 組み合わせは36,057通り
- 平面だけでなく立体パズルにもチャレンジできる
- 3940通りの方法で直方体を作れる
評価項目 | 評価 |
対象年齢 | 3歳~ |
ルールのシンプルさ (星が多いほどシンプル) | |
選択肢の広さ (星が多いほど高い) | |
1回のプレー時間の長さ | 約5分~10分 |
主に育める能力 | ②手順の組み合わせを考える力(組み合わせ) ④大事なものだけ抜き出す力(抽象化) ⑥状況を把握する力(課題抽出) |
購入者のレビュー
知育玩具として良い品だと思います。大人も楽しめますし、うちの八歳児、四歳児ともに各々のレベルでしばしばこの商品を引っ張り出して遊んでます。末永く遊べそうで、親も楽しめる。ひょっとしたら幾何的思考力もつくかもしれない遊びでもあり、親としても満足な玩具です。
(from Amazon)
娘の友達の家にあり、とても興味を示していたため、5歳の誕生日プレゼントで購入しました。積み木要素もありますし、組み合わせでいろんな形を作ることができるので楽しんでいます。また、箱にも記載されているように大人でも楽しめます。
個人的に認知予防にとても良いと感じています。実際に私の親にさせてみたところ、向き不向きもありますが、真剣にかなり頭を使って取り組んでいましたので、パズルなどが好きな方なら、とても入りやすく、効果的だと感じました。(from Amazon)
5歳の娘と3歳の息子が遊べるようにと、クリスマスプレゼントとして購入。2週間ほど経ちますが、飽きずに遊んでます(熱中します)。
このパズルの良いところは、大人(親)も一緒にやっていても面白いところ。他の子供の遊びは、大人には物足りないことも多々ありますが、このパズルは一緒に考えて遊べます。難易度も選べますし、誰しもが充実に遊べる代物だと思います。(from 楽天市場)
お兄ちゃん9歳の誕生日プレゼントでしたが
次男4歳〈自閉症)が、完全にはまり夢中らしい、やっぱり~あの綺麗なレインボーカラーは次男の目を釘ずけにしています。(from 楽天市場)
カタミノという木製パズル(は良いお値段なのでそのパチモン)、YouTubeで見て買ってみたら子どもたちドハマリ中。
シンプルながら適度に頭使うし答えが何通りもあるので飽きない。— たらこ (@supa398) August 13, 2020
(from Twitter)
ラッシュアワー
世界的に有名な思考型パズルゲームです。
ボードの上に並ぶ車を上下にスライドさせて、赤い車を脱出させればクリアというシンプルなルールです。
赤い車を脱出させるために、他の車をどう移動して車を整理するのかを論理的思考で問題を解決する力が求められます。
- 考案したのは日本人
- 難易度は4段階
- 問題数は40問
- 解答は10手以下でクリアできるものから50手以上かかるものまである
- 何度も手を動かして考え続けれるので飽きずに楽しめる
- 拡張版を追加すればさらに遊べる
評価項目 | 評価 |
対象年齢 | 8歳~ |
ルールのシンプルさ (星が多いほどシンプル) | |
選択肢の広さ (星が多いほど高い) | |
1回のプレー時間の長さ | 約5分 |
主に育める能力 | ④大事なものだけ抜き出す力(抽象化) ⑤頭の中で手順をたどる力(シミュレーション) ⑥状況を把握する力(課題抽出) |
購入者のレビュー
車が好きな息子が、クリスマスに欲しいというので購入しました。
商品は「8歳~」となっていますが、数日遊んでいるうちに 簡単な問題なら4歳の息子にも解けるようになりました。
問題を解く以外にも、車をミニカーのように走らせて遊んだりしています。気に入ってくれて良かったです。(from Amazon)
子どもと遊べるおもちゃを探していて購入。
アメリカ発祥のものと思いきや、日本人が考案。
レベル設定が1~40まであり、幼稚園児から小学生まで子どもたちはたのしく遊んでいます。
空間把握能力や集中力が身近な車を使ったゲームで鍛えられます。
持ち運びにも便利ですぐ遊べるのでおススメです。(from Amazon)
我が家の6才の子は考えながら車を動かし試行錯誤しています。脱出できた時は嬉しそうです。4才の子は動かせる範囲の理解がまだ難しく、車を並べて遊んでいます。夫婦の方がハマって楽しんでいます。順序だてて物事を考える力がつくと思います。
(from Amazon)
とても楽しく遊んでいます。
小4は1週間位で全問クリアしました。
が、1度やったものでも、繰り返し遊べるので、飽きずに挑戦しています。持ち運べるのも良いです。(from 楽天市場)
チョコレート・フィックス
こちらもシンクファン社の思考力を鍛えるボードゲーム。
問題カードに描かれた通りにチョコレートを置いていくパズルゲームです。
どこに置けば矛盾なくチョコを配置できるのかを考えなければ、上手く置けなくなってしまいます。
それぞれの場所のヒントを的確に判断する力が求められます。
- 見た目が可愛い
- 問題数は40問
- 借り置きカードを使って検証ができる
評価項目 | 評価 |
対象年齢 | 8歳~ |
ルールのシンプルさ (星が多いほどシンプル) | |
選択肢の広さ (星が多いほど高い) | |
1回のプレー時間の長さ | 約5分 |
主に育める能力 | ①小さく分けて考える力(分解) ③パターンを見つける力(一般化) ④大事なものだけ抜き出す力(抽象化) |
購入者のレビュー
娘(7歳)のために購入しましたが、毎晩娘と共に2人で遊んでいます。ビギナーは簡単ですが、中級者以降は1年生の娘には難しいようです。ですが、見た目がおいしそうなのと、使いやすい(複雑でない)ので、飽きずに挑戦しています。
(from Amazon)
デパートのオモチャ売り場で、ルールを教えて頂いたら、娘がとても食いついてずっと楽しんでいたので、お誕生日プレゼントに購入しました。
(from Amazon)
小学校高学年なので、手渡した時は声に出さずとも歓迎していないのが明らかでしたが、一度やり始めると無我夢中でやっていました。
(from Amazon)
5才の娘のリクエストで購入レベル10までなら5歳でも楽しく遊べますチョコレートの形がカワイイ!!とパズル以外でもおままごとで使ったり、なかなか活躍しています♪
(from 楽天市場)
グラビティ・メイズ
こちらもシンクファン社!
重力を利用した独特な迷路ゲームです。
スタートからゴールまで1本道を作り、玉をゴールまで転がすことができればクリアです。
玉の動きを考え、頭のなかで動線を作ることが重要になります。
試行錯誤するために玉をいちいち取り出すのが手間がかかる印象があります
- 立体の重力パズル
- 問題数は60問
- 若干ルールが複雑
- 不正解でも玉が偶然にゴールにたどり着くことがある
評価項目 | 評価 |
対象年齢 | 8歳~ |
ルールのシンプルさ (星が多いほどシンプル) | |
選択肢の広さ (星が多いほど高い) | |
1回のプレー時間の長さ | 約5分~10分 |
主に育める能力 | ①小さく分けて考える力(分解) ②手順の組み合わせを考える力(組み合わせ) ⑤頭の中で手順をたどる力(シミュレーション) |
購入者のレビュー
6歳の息子の為に購入しました。問題がレベル1からレベル60まであるので徐々に難しい問題にチャレンジできます。
平面ではなく立体的にボールの動きを考えられるので良いですね!
息子は悩みながらもボールがゴールした時には大喜びしています。
こういう本人が楽しみながら学べるオモチャは良いですね!(from Amazon)
「タテ」と「ヨコ」だけではなく「タカサ」も組み合わさることで、パズルの難しさは格段に高まります。
問題はレベル60まであるのですが、30レベル以上は大人でもすぐにわかりません。
逆にいえば、推奨年齢は「8歳から」となっていますが、小学校低学年レベルだと、全ての問題を独力で考えることは難しいと思います。
実際、うちの7歳児にプレゼントしたのですが、レベル20くらいまでで独力で答えを見つけることが難しくなりました。(from Amazon)
ピタゴラススイッチ好きの子供が夢中で遊んでいます。
(from Amazon)
開封早々親子で頭を悩ませてます。本当に面白い!場所もとらず、一人でも遊べるのもいいです。初級編でも悩ましく、暫くは楽しく遊べそうです。買ってよかった!
(from 楽天市場)
とある店先にこのパズルが展示していて、子供が興味深く遊んでいるところを見て購入しました。プログラミング教育にもなるのですね。大人も考えながら遊べそうです。
(from 楽天市場)
小2がお店でこのおもちゃに夢中になってしまい、そんなに夢中になるならと色々調べたところ良さそうだったので購入しました。
こればっかりずっとやっています。カードもやっていますが、自分で好きなように作って楽しんでいます。(from 楽天市場)
ピーターキューブ
学研の図形パズルです。
ギガミック社のカタミノのように組み合わせを考えるボードゲームですが、カタミノと違って色は白と青の2色のみとなっています。
試行錯誤しながら考えることで、論理的思考力や図形認識力が自然と身に付きます。
算数力を向上させる教材として、または脳のトレーニングに役立ちます。
- 算数オリンピック委員会・算数教室アルゴクラブ推奨のパズル
- 難易度は7段階
- 問題数は66問
- あえて答えが用意されていない
※ピーター(開発者)からの挑戦状:公式より
評価項目 | 評価 |
対象年齢 | 6歳~ |
ルールのシンプルさ (星が多いほどシンプル) | |
選択肢の広さ (星が多いほど高い) | |
1回のプレー時間の長さ | 約5分~20分 |
主に育める能力 | ①小さく分けて考える力(分解) ②手順の組み合わせを考える力(組み合わせ) ④大事なものだけ抜き出す力(抽象化) ⑤頭の中で手順をたどる力(シミュレーション) |
購入者のレビュー
上手くいかないと投げ出してしまう子供が、歯を食いしばって頑張っていました。
(from Amazon)
小学四年生の息子がすべてクリアしました。
面白かったそうです。(from Amazon)
休校中のだらだら息子たちに本屋で「巣ごもり用」と売っていたピーターキューブとアルゴを購入。子どもたちも夢中だけど、ピーターキューブ、私がはまりそう。https://t.co/zgX1vf2Mt5
— はし (@free_andpeace) April 30, 2020
(from Twitter)
まとめ
いかがでしたか?
子どもひとりでも楽しく考える力を伸ばすことができそうなものが見つかっていれば嬉しいです!
プログラミング的思考は”深く考える力”です。
まずは楽しみながら、思考力を鍛えていきましょう!
- コードマスター
- クール・プログラミング
- カタミノカタミノ
- ラッシュアワー
- チョコレート・フィックス
- グラビティ・メイズ
- ピーターキューブ